歯科訪問診療の前におさえておきたい施設基準(か強診編①届出歯科医院状況とメリット)

歯科訪問診療

2023/04/12

 

 

 歯科訪問診療の前におさえておきたい施設基準 
「か強診」編
 ①届出歯科医院状況とメリット

 

1. 「か強診」とは?

「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」(以下、「か強診」という。)とは、厚生労働省が2016年の診療報酬改定の際にかかりつけ医の機能を評価する観点から新設したう蝕や歯周病の重症化の予防を目的とした制度です。また、「か強診」は今後の超高齢社会において非常に重要な役割を担っており、今注目とされる施設基準です

 

 

2. 主要都市の「か強診」届出歯科医院状況

各地方厚生局が受理した主要都市の「か強診」届出歯科医院の割合は下表(表1)のとおりです。表から、全国的に約1025%程の歯科医院が「か強診」の施設基準の登録がされていることが分かります

 

 

3. 保険算定上の医院メリット

「か強診」の施設基準の登録による歯科医院側のメリットとしては、一部診療報酬の加算が挙げられます。例えば、歯科疾患管理料の「長期管理加算」として「か強診」は120点の加算が可能となります。下表(表2)では、「か強診」の施設基準の届出をした歯科医院が受けられる診療報酬の加算項目を示しております。

 

  参照  
「かかりつけ歯科医とは、安全・安心な歯科医療の提供のみならず医療・介護に係る幅広い知識と見識を備え、地域住民の生涯に亘る口腔機能の維持・向上をめざし、地域医療の一翼を担う者としてその責任を果たすことができる歯科医師」をいう。
【文献】日本歯科医師会HP https://www.jda.or.jp/jda/other/kakaritsuke.html

 

「か強診」は、届出上の条件となる施設基準のハードルは高いものの、診療報酬の加算となる項目が多くあります。また、全国でも歯科医院のわずか1025%しか認定を受けていないため、自院のPR要素にもなります。次回は、「か強診編②役割と施設基準」について簡単に解説いたします。

 

最後までご覧いただきありがとうございます!!

 


 おすすめセミナー 

\受講者の90%から「大満足」の声/

歯科訪問診療をこれから始める/より深めるための総合的な講座です。(下記画像をクリックで、該当ページに遷移します。)

この記事の関連記事

訪問歯科衛生士の仕事を知ろう ~Vol.7 誤嚥性肺炎について気を付けていること ~

Vol.7 誤嚥性肺炎について気を付けていること 歯科衛生…

Vol.7 誤嚥性肺炎について気を付けていること 歯科衛生…

訪問歯科衛生士の仕事を知ろう ~Vol.6 歯科医師との連携 ~

Vol.6 歯科医師との連携 歯科衛生士16年目、歯科訪問…

Vol.6 歯科医師との連携 歯科衛生士16年目、歯科訪問…

訪問歯科衛生士の仕事を知ろう ~Vol.5 患者さんの状態に応じた口腔ケアのポイント~

Vol.5 患者さんの状態に応じた口腔ケアのポイント 歯科…

Vol.5 患者さんの状態に応じた口腔ケアのポイント 歯科…

訪問歯科衛生士の仕事を知ろう ~Vol.4 初診時に何をみてどういう書類を作るか~

Vol.4 初診時に何をみてどういう書類を作るか 歯科衛生…

Vol.4 初診時に何をみてどういう書類を作るか 歯科衛生…

訪問歯科衛生士の仕事を知ろう ~Vol.3 訪問歯科衛生士の一日の流れ~

Vol.3 訪問歯科衛生士の一日の流れ 歯科衛生士16年目…

Vol.3 訪問歯科衛生士の一日の流れ 歯科衛生士16年目…

訪問歯科衛生士の仕事を知ろう ~Vol.2 現場に持参するもの ~

Vol.2 現場に持参するもの 歯科衛生士16年目、歯科訪…

Vol.2 現場に持参するもの 歯科衛生士16年目、歯科訪…

歯科訪問診療の前におさえておきたい施設基準(か強診編②役割と施設基準)

     歯科訪問診療の前におさえておきたい施設基準 「…

     歯科訪問診療の前におさえておきたい施設基準 「…

歯科訪問診療の前におさえておきたい施設基準(か強診編①届出歯科医院状況とメリット)

     歯科訪問診療の前におさえておきたい施設基準 「…

     歯科訪問診療の前におさえておきたい施設基準 「…

人気記事ランキング

開業歯科医が知っておくべき口腔顔面痛 -非歯原性歯痛に対し安心安全な歯科診療を提供する為に-

監修:福田謙一 先生 ・東京歯科大学 口腔健康科学講座 障害…

訪問歯科衛生士の仕事を知ろう ~Vol.7 誤嚥性肺炎について気を付けていること ~

Vol.7 誤嚥性肺炎について気を付けていること 歯科衛生…

訪問歯科衛生士の仕事を知ろう ~Vol.6 歯科医師との連携 ~

Vol.6 歯科医師との連携 歯科衛生士16年目、歯科訪問…

訪問歯科衛生士の仕事を知ろう ~Vol.5 患者さんの状態に応じた口腔ケアのポイント~

Vol.5 患者さんの状態に応じた口腔ケアのポイント 歯科…

訪問歯科衛生士の仕事を知ろう ~Vol.4 初診時に何をみてどういう書類を作るか~

Vol.4 初診時に何をみてどういう書類を作るか 歯科衛生…

訪問歯科衛生士の仕事を知ろう ~Vol.3 訪問歯科衛生士の一日の流れ~

Vol.3 訪問歯科衛生士の一日の流れ 歯科衛生士16年目…

訪問歯科衛生士の仕事を知ろう ~Vol.2 現場に持参するもの ~

Vol.2 現場に持参するもの 歯科衛生士16年目、歯科訪…

歯科訪問診療の前におさえておきたい施設基準(か強診編②役割と施設基準)

     歯科訪問診療の前におさえておきたい施設基準 「…

歯科訪問診療の前におさえておきたい施設基準(か強診編①届出歯科医院状況とメリット)

     歯科訪問診療の前におさえておきたい施設基準 「…

訪問歯科衛生士の仕事を知ろう ~Vol.1 外来診療との違い ~

Vol.1 外来診療との違い 歯科衛生士16年目、歯科訪問…

人気記事ランキング