【全3部】歯科衛生士に必要な全身疾患の知識(医療面接シミュレーション動画付)

配信者 二宮静香先生、渡邉理沙先生、竹内里奈先生

歯科衛生士

全身疾患の知識プログラム

歯科衛生士に必要な全身疾患の知識【全3部】
(医療面接シミュレーション動画付き)

 

第1部 脳血管疾患・神経筋変性疾患(120分)
第2部 認知症(130分)
第3部 糖尿病・高血圧(110分)

 

◎「疾患の基礎知識」+「アセスメントのポイント」+「医療面接」で構成

全身疾患を有する患者さんへの適切な診療は、これからの歯科医院に不可欠です。キーマンとなるのは歯科衛生士です。本動画は、「疾患に関する基礎知識」「アセスメントのポイント」そして「医療面接シミュレーション動画」で構成し、基本から実践まで効果的に学べる内容となっています。

 

◎実際の患者を想定した医療面接シミュレーション動画付き

全身疾患を有する患者さんが歯科医院に来院したら、どのように対応すればよいか?実際の患者を想定したシミュレーション動画なら、書籍やWebページだけでは把握しにくい患者対応のポイントをわかりやすく理解することができます。

 

◎有病者対応は「令和6年度診療報酬改定」でも注目キーワード

 

【糖尿病関連】
・「歯周病安定期治療の見直し」・・・糖尿病患者に対して歯周病安定期治療を行う場合の評価を新設。併せて、糖尿病患者の算定頻度について明確化。 
・「生活習慣病管理料(医科)」を新設・・・糖尿病患者に対して歯科受診を推奨

 

【認知症関連】
・「歯科疾患管理料総合医療管理加算の見直し」・・・認知症患者について、かかりつけ歯科医と医師をはじめとした関係者との情報共有・連携による歯科医療を推進する観点から、歯科疾患管理料総合医療管理加算の対象患者に認知症患者を追加。

 

回復期等の患者に対する口腔機能管理の推進
• 「回復期リハビリテーション病棟等に入院する患者に対する口腔機能管理等の評価を新設」など

※参照:令和6年度診療報酬改定の概要 厚生労働省保険局医療課

 

医療面接シリーズ講師

『脳血管疾患・神経筋変性疾患』編

 

二宮 静香 先生

医療法人博仁会 福岡リハビリテーション病院 診療部 歯科 歯科衛生士長

略歴詳細はこちら
  • 2006年3月:福岡医療短期大学 歯科衛生学科 卒業
  • 2006年4月~現在:医療法人博仁会 福岡リハビリテーション病院 勤務
  • 2021年3月:九州歯科大学大学院 歯学研究科 口腔保健学専攻 修了
  • 2022年4月~現在:九州歯科大学大学院 歯学研究科 歯学専攻(口腔健康学)
    【資格】
  • ・修士(口腔保健学)
  • ・日本障害者歯科学会指導歯科衛生士
  • ・日本歯科衛生士会 認定歯科衛生士(認定分野B:障害者歯科・老年歯科)
  • ・日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
    【委員歴】
  • 2024年4月~現在:日本障害者歯科学会 認定歯科衛生士審査委員会
  • 2024年4月~現在:日本障害者歯科学会 歯科衛生士連携委員会
    【著書】
  • ◎二宮静香,平塚正雄.脊髄損傷.玄景華編.スペシャルニーズのある人へライフステージを考えた口腔ケア.第1版,東京:口腔保健協会;2018.57-63.
  • ◎平塚正雄,二宮静香.CHAPTER10歯科保健指導 脳血管障害(中途障害).日本障害者歯科学会編.障害者の歯科治療 臨床編.第1版,京都:永末書店;2018.122-123.
  • ◎平塚正雄,二宮静香.デンタルハイジーン40巻10号歯科衛生士が寄り添う! 脳卒中患者さんガイド
  • ◎二宮静香.脳卒中後遺症患者の診療補助に必要な配慮.一戸達也ら編.歯科衛生士講座 障害者歯科.第3版,京都:永末書店;2022.82.
  • ◎二宮静香.デンタルハイジーン Vol.42 No.2 DH’s Essay 世界でひとつだけのストーリー(23)出会ったすべての人に感謝して…"
  • ◎入江暢幸,二宮静香.デンタルハイジーン 別冊 Part 3 障害・疾患を知ろう!~疾患特性と診療上の注意点・ポイント~ (6)脳卒中の後遺症
    【受賞歴】
  • ◎2019年9月:日本摂食嚥下リハビリテーション学会第25回学術大会 奨励賞受賞 平塚正雄,二宮静香,他.回復期高齢脳卒中患者の口腔環境とADL,栄養状態との関連性.第25回日本摂食嚥下リハビリテーション学会抄録集:521.
  • ◎2019年11月:第36回日本障害者歯科学会総会および学術大会 プロフィラックス賞受賞 二宮静香,平塚正雄.脳卒中回復期患者におけるADLと口腔状態および栄養状態との関連性.障歯誌2019;40:461-469.
  • ◎2021年6月:日本老年歯科医学会第32回学術大会 優秀ポスター賞候補 二宮 静香,平塚 正雄,原田 真澄,山口 喜一郎,藤井 航.回復期リハビリテーション病棟における高齢脳卒患者のADL帰結と舌圧に関する調査.老年歯学2021;36:129-130.
  • ◎2023年11月:公益社団法人日本障害者歯科学会 功労賞 受賞

 


 

 

『認知症』編

 

渡邉 理沙 先生

医療法人静心会 桶狭間病院藤田こころケアセンター 歯科衛生士

略歴詳細はこちら
    【学歴】
  • 2006年:専門学校 宮城高等歯科衛生士学院 卒業
  • 2021年:東北大学大学院歯学研究科 口腔システム補綴学分野 修士課程修了
    【職歴】
  • 2006年:藤田保健衛生大学病院(現 藤田医科大学病院)歯科口腔外科 常勤
  • 2017年:前田デンタルクリニック 非常勤
  • 2019年〜:医療法人静心会 桶狭間病院藤田こころケアセンター歯科 常勤
  • 2019年〜:朝日大学歯学部口腔病態医学講座摂食嚥下リハビリテーション学分野 非常勤助教
    【学会等】
  • >一般社団法人 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 評議員・認定士
  • 公益社団法人 日本歯科衛生士会 認定分野A摂食嚥下リハビリテーション
  • 公益社団法人 日本歯科衛生士会 認定分野B老年歯科認定歯科衛生士
  • 公益社団法人 日本歯科衛生士会 認定分野B障害者歯科認定歯科衛生士
  • 一般社団法人 日本障害者歯科学会 指導歯科衛生士
  • 一般社団法人 日本有病者歯科医療学会 認定歯科衛生士
  • 公益社団法人 愛知県歯科衛生士会 副会長
  • 公益社団法人 日本歯科衛生士会 理事
    • 【著書・執筆】
    • 『摂食嚥下リハビリテーション第3版』 才藤栄一,植田耕一郎監修:医歯薬出版2016
    • 『認知症の人への歯科治療ガイドライン』 一般社団法人日本老年歯科医学会編集:医歯薬出版2019(コンセンサスサポートメンバー)
    • 『歯科衛生士のための摂食嚥下リハビリテーション第2版』 公益社団法人日本歯科衛生士会監修:医歯薬出版2019
    • 『歯科衛生学シリーズ 高齢者歯科学』 全国歯科衛生士教育協議会監修:医歯薬出版 2023
    • 『歯科衛生士のための咽頭喀痰吸引マニュアル』 谷口裕重,渡邉理沙編著:医歯薬出版2023
    • 【インタビュー記事】
    • Quacareer(クオキャリア)インタビュー(2024年5月)
    • 「誰もが地域で生きられる未来を、歯科から実現したい(渡邉理沙)」

 


 

 

『糖尿病・高血圧』編

 

竹内 里奈 先生

竹内歯科クリニック 主任歯科衛生士
しゃもとデンタルクリニック 副院長

略歴詳細はこちら
  • 2015年:歯科衛生士国家資格 取得
  • 2015年〜現在:竹内歯科クリニック 勤務
  • 2018年:鹿児島県地域糖尿病療養指導士 取得
  • 2020年:糖尿病予防指導認定歯科衛生士 取得
  • 2021年:日本歯周病学会認定歯科衛生士 取得
  • 2021年:メディカルアロマインストラクター 取得
  • 2021年〜現在:鹿児島大学大学院医歯学総合研究科糖尿病・内分泌内科学分野 所属
  • 2022年 :しゃもとデンタルクリニック 開院
  • 2023年:鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 医科学専攻 医学修士 取得
    【所属】
  • 日本歯科衛生士会
  • 鹿児島県歯科衛生士会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本糖尿病協会
  • 日本統合医学協会
  • 日本歯周病学会
  • 鹿児島臨床歯学懇話会
  • 鹿児島1型糖尿病患者会ヤングの会

全身疾患医療面接シリーズ参加対象参加対象

歯科医師や歯科衛生士をはじめとした歯科医療従事者

開催日

配信期間:2025年3月14日(金)10時00分~6月14日(金)16時00分

期間中は何度でもご視聴可能です。

受講料

各回:6,050円プレミアム会員は無料)

お客様都合によるキャンセル・返金はお受けできません。

お申し込み

一括申し込み
18,150円(税込)

プレミアム会員は無料

視聴を申し込む
脳血管疾患・神経筋変性 編
6,050円(税込)

プレミアム会員は無料

視聴を申し込む
認知症 編
6,050円(税込)

プレミアム会員は無料

視聴を申し込む
糖尿病・高血圧 編
6,050円(税込)

プレミアム会員は無料

視聴を申し込む

おすすめセミナー

お問い合わせ

お問い合わせ先:IOCiL運営事務局
E-mail:support@iocil.jp TEL:03-6891-7110