• TOP
  • 押村憲昭
  • 《医院経営を加速する 地域医科歯科連携》#03 透析患者における歯科治療の現在地

《医院経営を加速する 地域医科歯科連携》#03 透析患者における歯科治療の現在地

配信者 押村憲昭

医療連携

 

終了したセミナー

プログラム

【全4回】医院経営を加速する!地域医科歯科連携
第3回:透析患者における歯科治療の現在地

※アーカイブ配信:2024年9月30日(月)16時まで



【講演概要】
 現在、新しい国民病として慢性腎不全(CKD)が注目されている。高度CKDは治癒が困難でやがて透析医療や腎移植が必要となる。2020年末の透析患者数は約30万人(平均年齢69.4歳)とされており、年々高齢化している。透析患者は普段の生活様式や透析治療が、口腔衛生に重大な影響を及ぼしている。特に歯周病は透析患者の低栄養や動脈硬化、慢性炎症に関与しているとの研究成果が報告され、予防歯科は今後非常に重要となる。そこで透析患者の病態生理をふまえた予防、治療歯科の実践のため配慮すべき点を解説する。また透析専門医の立場から、透析患者の予後改善のため、新しい透析科ー歯科連携に関していくつか具体的に提案する。


【プログラム】
1. 透析患者の病態生理に関して
a. 慢性腎臓病とは?
b. 尿毒症に対して、腎代替療法が必要となる
c. 腎代替療法について(血液透析、腹膜透析、腎移植)

2. 透析領域における歯科治療の現況と課題
a. 透析患者の口腔衛生に影響を与える要因は?
b. 透析患者の歯科治療の問題点
c. 歯周病が透析患者のMIA症候群(低栄養、慢性炎症、動脈効果)に関与 予防歯科の重要性

3. 新しい透析科ー歯科連携を目指す!
a. 当院で実施中の歯科ー整形外科連携について
b. 透析ー歯科連携を実現するための具体的な方策は?
c. 認知症合併高齢透析患者が増えている。
 オーラルフレイル対策のための透析科ー歯科連携を

講師

石川 英昭 先生(腎臓内科医)

医療法人偕行会 偕行会城西病院 副院長


【略歴等】

1999年、東海大学医学部卒業 同年より愛知県・小牧市⺠病院にて初期研修医

2001年から2003年まで愛知県・公立陶生病院で腎臓内科勤務

2004年から2005年まで愛知県・海南病院で腎臓内科勤務

その後、名古屋大学大学院医学系研究科へ入学し2009年に自己免疫疾患をテーマとした研究で博士号を取得

卒後は、岐阜県・中津川市⺠病院、東海中央病院を歴任

2015年に愛知県・江南厚生病院 第二腎臓内科部⻑に就任

2017年日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院で腎臓内科代表部⻑を務めたのち

2020年より偕行会城⻄病院へ内科部⻑として着任

2023年より同病院・副院⻑(現職)

 

【資格】

腎臓専門医・指導医、透析専門医・指導医、内科認定医、医学博士

Hawaii International Clinical Teaching Workshop修了 (University of Hawaii at Manoa)

 

【その他の役職】

ハサヌディン大学(インドネシア)・医学部非常勤教授

※紹介記事:https://www.kaikou-bersama-id.com/about-9-2

 

埼玉大学教育学部 学校保健学講座・非常勤講師

※養護教員を目指す学生に、腎臓病一般のオンライン講義を担当

参加対象

歯科医師、歯科衛生士をはじめとする医療・介護専門職及び従事者

開催日・定員

 アーカイブ配信中 :2024年9月30日(月)16時まで

受講料

第3回単体:7,700円(プレミアム会員:無料)

全4回一括:24,640円(プレミアム会員:無料)

※職種問わず受講料は同料金となります。

※お客様都合によるキャンセル・返金はお受けできません。


おすすめセミナー

お問い合わせ

お問い合わせ先:IOCiL運営事務局
E-mail:support@iocil.jp TEL:03-6891-7110