\アーカイブ配信あり/

お申し込み
プログラム
菊谷武先生の「訪問現場 課題解決」シリーズ
#03 教えて!リヒト先生~訪問診療するなら、子どももね!~
- 【講演概要】
歯科訪問診療は、高齢者に対する対応を中心に発達してきた。一方、周産期医療、小児医療の充実から、医療的ケア児が増加している。そこで、歯科訪問診療の対応は、医療的ケア児への対応も求められている。医療的ケア児への訪問診療を充実させていくには、すでに、高齢者の歯科訪問診療を実施している医療機関が取り組むことが現実的であると思われる。
高齢者の訪問診療と医療的ケア児の訪問診療、何が同じで、どこが違うのか?何に配慮しなければならないのか?今回、高井理人(リヒト)先生をお呼びしてお話を伺う。
さあ、医療的ケア児のもとに出かけていこう!
【こんな方におすすめ】
☞訪問診療に取り組まれている
☞小児の訪問診療について学びたい
☞これから訪問診療を始めたい
【講演プログラム】
・菊谷先生による訪問現場での問題提起(10分)
・高井先生による解説(40分)
・対談(30分)
・質疑応答(約10分)
講師

菊谷 武 先生
日本歯科大学 教授
口腔リハビリテーション多摩クリニック 院長
【略歴】
1988年 日本歯科大学歯学部卒業
2001年10月 附属病院 口腔介護・リハビリテーションセンター センター長
2010年4月 日本歯科大学教授
2012年1月 東京医科大学兼任教授
2012年10月 日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック 院長
髙井 理人 先生
医療法人稲生会 生涯医療クリニックさっぽろ 歯科科長
【略歴】
2013年:北海道大学歯学部卒業
2014年:北海道大学大学院歯学研究科小児・障害者歯科学教室、医療法人稲生会 生涯医療クリニックさっぽろ
2018年:北海道大学大学院歯学研究科博士課程修了
2019年:医療法人稲生会 生涯医療クリニックさっぽろ 歯科科長、北海道大学病院小児・障害者歯科客員臨床助教
日本小児歯科学会専門医
日本障害者歯科学会認定医
北海道大学歯学部非常勤講師
小児在宅歯科医療研究会世話人
日本小児歯科学会 障害児委員会委員
日本障害者歯科学会 医療保険委員会委員 診療ガイドライン作成委員会委員
参加対象
訪問診療に取り組まれている、またはこれから取り組む予定の歯科医師、歯科衛生士
開催日
2023年9月28日(木)19時30分~21時
アーカイブ配信あり(配信期間:2024年3月29日(金)16時まで)
受講料
7,700円(税込)
※職種問わず受講料は同料金となります。
※お客様都合によるキャンセル・返金はお受けできません。
お申し込み
お問い合わせ
お問い合わせ先:IOCiL運営事務局
E-mail:support@iocil.jp TEL:03-6891-7110