• TOP
  • 小原由紀
  • 【2024年東京開催】実習で身につける!口腔機能低下症の評価方法と管理

【2024年東京開催】実習で身につける!口腔機能低下症の評価方法と管理

配信者 小原由紀

歯科衛生士

 

終了したセミナー

概要

健康寿命を延伸する上で、食べることや人とのコミュニケーションを司る口腔機能の維持・向上が重要視されています。 今回の診療報酬の改定により、ライフコースを通じた口腔機能管理への取り組みが、かかりつけ歯科医院に期待されています。このセミナーでは、これから口腔機能低下症に取り組みたい、もしくは取り組み始めたばかりの方向けに、口腔機能検査・口腔機能管理をスムーズに実践するためのヒントをお伝えいたします。
 

プログラム(130分)

◎口腔機能低下症の基礎知識(講義)
◎デモンストレーション
◎口腔機能の評価方法(実習)
 口腔不潔/口腔乾燥/咬合力低下/舌口唇運動機能低下/低舌圧/咀嚼機能低下/嚥下機能低下
◎事例で考える口腔機能低下症の管理(講義)
◎質疑応答

※実際の機器を使用しながら、全7項目の評価方法を体験していただきます。
※歯科医師の先生も、ぜひご参加ください!

日本歯科衛生士会「認定更新生涯研修」対象:特定コース c 在宅歯科医療の基礎 Ⅷ 口腔健康管理の実際(2単位)
 

日時・会場・受講費

日時 2024年10月6日(日)

【午前の部】10:00~12:10
【午後の部】13:30~15:40
※午前の部、午後の部は同内容です。

定員 【午前の部】20名
【午後の部】20名
※受付は先着順となります。※定員になり次第、締切となります。
受講費

◎歯科衛生士会会員:13,200円(税込)/1名様
(歯科衛生士会会員の方と同時受講の歯科医師も会員価格で受講可能)

◎非会員:19,800円(税込)/1名様
◎非会員で1医院様(2名以上)の場合:1名様につき16,500円(税込)

※非会員とは歯科衛生士会の会員外の方となります。

会場  メディア株式会社 本社6階会議室
東京都文京区本郷3-26-6 NREG本郷三丁目ビル
※東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線「本郷三丁目駅」から徒歩約5分

※申し込み締め切り:10月3日(木)18時まで

 

講師

小原 由紀 先生

宮城高等歯科衛生士学院 教務主任


【略歴】
1998年:東京医科歯科大学歯学部附属歯科衛生士学校卒業
              歯科診療所勤務
2008年:東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科卒業(編入学)
2009年:東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科 特任助教
2010年:首都大学東京人間健康科学研究科修了・修士(健康科学)
2014年:東京医科歯科大学大学院修了・博士(歯学)
              東京医科歯科大学大学院口腔健康教育学分野 講師
2019年:東京都健康長寿医療センター研究所 専門副部長
2022年7月~:東京都健康長寿医療センター研究所 非常勤研究員
2024年4月~:宮城高等歯科衛生士学院 教務主任


【学会/資格】
日本老年歯科医学会
日本歯科衛生学会
日本口腔衛生学会
日本障害者歯科学会
日本公衆衛生学会
日本歯科衛生士会認定歯科衛生士(老年歯科)
日本公衆衛生学会認定専門家

お申し込み

 《午前の部》

午前の部
歯科衛生士会会員:13,200円(税込) 
午前の部は、定員になりました
非会員:19,800円税込)
午前の部は、定員になりました
非会員で医院様(2名以上)セット:16,500円税込)/1名 
午前の部は、定員になりました

 

 《午後の部》

午後の部
歯科衛生士会会員:13,200円(税込) 
会員価格で申し込む

※歯科衛生士会会員の方と同時受講される歯科医師も上記価格で申込み可能です

非会員:19,800円税込)
非会員価格で申し込む
非会員で医院様(2名以上)セット:16,500円税込)/1名 
非会員価格(医院セット)で申し込む

※お申し込み後、「申込履歴」ページより、当日ご持参いただく物などをご確認いただけます。
※歯科衛生士会会員の方で単位申請希望の方は当日会員証をご持参いただきますようお願い致します。

お問い合わせ・共催

《お問い合わせ》
メディア株式会社 IOCiL運営事務局
TEL:03-6891-7110
 
《共催》
公益社団法人 東京都歯科衛生士会
 
 

当セミナーは必要な感染対策を講じたうえで開催いたします。開催にあたり、下記の通りとさせていただきます。

・会場での受付時に検温および手指消毒を実施させていただきます。
・会場では実習時以外は、マスク着用を奨励しています。会場での用意はございませんので、各自でご準備等をお願いします。
・会場の座席配置は十分な間隔を確保いたします。
・実習機器、使用物品の消毒、および会場の換気を徹底いたします。
・水分補給以外は、会場内での飲食は禁止とさせていただきます。

おすすめセミナー

お問い合わせ

お問い合わせ先:IOCiL運営事務局
E-mail:support@iocil.jp TEL:03-6891-7110