• TOP
  • 内田学
  • 食べられるポジショニング ~要介護者の嚥下機能を効果的に発揮するための考え方~

食べられるポジショニング ~要介護者の嚥下機能を効果的に発揮するための考え方~

配信者 内田学

終了したセミナー

 

その他

\アーカイブ配信あり/

お申し込み

※受講料:無料会員(一般会員)5,500円(税込)/プレミアム会員 無料

※ZoomによるLiveセミナー

※アーカイブ配信あり(2023年6月30日(金)16時00分まで)

プログラム

食べられるポジショニング


要介護者の嚥下機能を効果的に発揮するための考え方

摂食嚥下機能は、口腔や顔面、咽頭、喉頭に限局された機能と捉えられる事が多いが、実際には姿勢にも影響を受ける多様な運動機能です。食事中の不適切な姿勢は最大舌圧を抑制するという報告もなされており、『食べる能力』には全身の身体構造と摂食嚥下機能を関連付けた評価と介入が要求されています。

食事中の一般的なポジショニングは、物理的に環境を調整する嚥下機能の代償が想定されます。リクライニング位や側臥位嚥下などが代表であり、これらは失われた摂食嚥下機能に対する気道防御の効果が示され、今日までも多くの臨床場面で実践されています。

本セミナーでは、全身の構造と嚥下機能の関連を運動学的に捉え、失われた機能に対する嚥下の代償という考え方ではなく、『効果的に嚥下機能を発揮する』ために骨盤、脊柱、頭頚部を適切な位置に設定するポジショニングとしての考え方を紹介します。


【こんな方におすすめ】
要介護者の食事環境に対峙する、すべての医療・介護技術職の方(理学療法士、言語聴覚士、作業療法士、歯科医師、歯科衛生士、看護師、介護福祉士など)

講師

内田 学 先生

東京医療学院大学 保健医療学部 リハビリテーション学科理学療法学専攻
准教授


【略歴】
平成18年:国際医療福祉大学大学院保健医療学専攻運動動作学領域博士前期課程修了
平成21年:国際医療福祉大学大学院保健医療学専攻運動動作学領域博士後期課程修了
平成19年:健康科学大学健康科学部理学療法学科講師
平成24年:東京医療学院大学保健医療学部リハビリテーション学科理学療法学専攻准教授


【社会活動】
◎日本理学療法士学会編集委員会査読委員
◎日本栄養・嚥下理学療法学会 理事長
◎日本理学療法士学会栄養・嚥下理学療法部門 運営幹事(~2020年)
◎東京都理学療法士協会多摩市支部 支部長
◎総合理学療法研究会 理事
◎日本理学療法士協会拡大検証システム検討委員会(~2019年)
◎日本理学療法士協会検証資料小委員会(~2019年)
◎日本理学療法士協会社会局調査部(~2017年)
◎日本理学療法士協会社会局業務推進部(~2017年)
◎日本理学療法士協会社会局介護保険部 副部長(~2015年)


【主な著書】
◎『姿勢から介入する摂食嚥下 パーキンソン病患者に対するトータルアプローチ』(内田学編集, メジカルビュー,2020)
◎『姿勢を意識した神経疾患患者の食べられるポジショニング』(内田学編集, メジカルビュー社,2019)
◎『姿勢から介入する摂食嚥下 脳卒中患者のリハビリテーション』 (内田学編集, メジカルビュー社,2017)
などその他多数

参加対象

すべての医療・介護技術職の方(理学療法士、言語聴覚士、作業療法士、歯科医師、歯科衛生士、看護師、介護福祉士など)

開催日

2023年5月30日(火)19時30分~21時00分

アーカイブ配信あり(配信期間:2023年6月30日(金)16時00分まで)

受講料

無料会員(一般会員):5,500円(税込)

プレミアム会員:無料


おすすめセミナー

お問い合わせ

お問い合わせ先:IOCiL運営事務局
E-mail:support@iocil.jp TEL:03-6891-7110