《骨粗鬆症と歯科との関係》#17 骨粗鬆症予防(食・運動・生活習慣)

配信者 骨粗鬆症と歯科との関係

診断・スクリーニング

 

医療連携

 

終了したセミナー

プログラム

《骨粗鬆症と歯科との関係》#17 骨粗鬆症予防(食・運動・生活習慣)

 

骨粗鬆症の発症には遺伝的な素因と、生活習慣が関与する。生活習慣の中でも食事と運動の影響は大きい。本セミナーでは骨粗鬆症の予防に対する、栄養・食事、運動の関係について取り上げてみたい。成長期から成人期、更年期、高齢期などすべてのライフステージで骨粗鬆症の予防は重要となるが、今回は成人期を中心に考えてみたい。

栄養・食事面ではカルシウム摂取量だけではなく、エネルギーや多くの栄養素が関わることを知っていただきたい。さらに骨への荷重負荷、適度な紫外線暴露など生活習慣の面からの予防についても紹介する。

講師

【座長】田口 明 先生

松本歯科大学歯学部歯科放射線学講座 主任教授
同大学院歯学独立研究科硬組織疾患制御再建学講座 教授
松本歯科大学病院放射線科 科長
香港大学歯学部 名誉教授


【学位】

博士(歯学)


【略歴】

1988年3月25日  広島大学歯学部卒業
1992年3月25日  広島大学大学院歯学研究科博士課程修了
1992年4月1日  広島大学歯学部助手(歯科放射線学講座)
1995年4月1日  広島大学病院講師(歯科放射線科)(2006年まで)
1996年10月1日  ワシントン大学口腔内科学講座客員教授(1997年まで)
2006年10月16日 広島大学病院診療准教授(歯科放射線科)
2008年6月1日  松本歯科大学歯学部歯科放射線学講座教授(現在に至る)
2011年4月1日  広島大学原爆放射線医科学研究所非常勤研究員(現在に至る)
2013年4月1日  東京大学医科学研究所非常勤講師(2017年まで)
2017年3月1日  香港大学歯学部名誉教授(現在に至る)
2017年4月1日  広島大学歯学部非常勤講師(現在に至る)


【所属学会】

日本歯科放射線学会(理事、代議員,利益相反委員会委員長)
日本骨粗鬆症学会(理事会監事、評議員、国際委員会委員、A-TOP実行委員会委員、和文誌編集委員会委員)
日本歯科医学会(学術研究委員)
日本画像医学会(評議員)
日本歯周病学会(評議員)
日本骨代謝学会(評議員)
日本口腔外科学会(顎骨壊死検討委員会委員)
アジア骨粗鬆症学会連盟(日本代表理事)
国際骨粗鬆症財団(国際顎骨壊死タスクフォース)


【講師】上西 一弘 先生

女子栄養大学 栄養生理学研究室 教授


【略歴】

1984年 徳島大学医学部栄養学科卒
1986年 徳島大学大学院栄養学研究科 修士課程修了
食品企業の研究所を経て、1991年に現在の女子栄養大学に勤務
2006年4月より現職


管理栄養士、博士(栄養学)


専門は栄養生理学、とくにヒトを対象としたカルシウムの吸収・利用に関する研究、骨の健康と栄養、身体計測とライフスタイルをあわせた栄養評価、スポーツ選手の栄養アセスメントとそれに基づく栄養サポートなど。


日本栄養・食糧学会、日本栄養改善学会理事、骨粗鬆症学会評議員
日本人の食事摂取基準、2005年、2010年、2015年、2020年版策定ワーキングメンバー(ミネラル)
骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会委員

参加対象

歯科医師、医師、歯科衛生士、および骨粗鬆症リエゾンサービスに携わる医療・介護専門職及び従事者

開催日・定員

2023年7月11日(火)20時~21時15分(アーカイブ配信期間:7/13(木)~7/24(月)まで)

※講演60分+質疑応答の予定

※12日間のアーカイブ配信あり

受講料

3,300円(消費税込)

※職種問わず受講料は同料金となります。
※お客様都合によるキャンセル・返金はお受けできません。

お申し込み

※ZoomによるLive配信を予定


おすすめセミナー

お問い合わせ

お問い合わせ先:IOCiL運営事務局
E-mail:support@iocil.jp TEL:03-6891-7110