• TOP
  • 骨粗鬆症と歯科との関係
  • 《骨粗鬆症と歯科との関係》#15 医歯薬行政多職種連携による骨粗鬆症重症化予防プロジェクト―歯科用パノラマX線写真による骨粗鬆症スクリーニングと顎骨壊死予防―

《骨粗鬆症と歯科との関係》#15 医歯薬行政多職種連携による骨粗鬆症重症化予防プロジェクト―歯科用パノラマX線写真による骨粗鬆症スクリーニングと顎骨壊死予防―

配信者 骨粗鬆症と歯科との関係

診断・スクリーニング

 

医療連携

 

終了したセミナー

プログラム

《骨粗鬆症と歯科との関係》#15 医歯薬行政多職種連携による骨粗鬆症重症化予防プロジェクト―歯科用パノラマX線写真による骨粗鬆症スクリーニングと顎骨壊死予防―

 

骨粗鬆症の治療薬であるビスホスホネートやデノスマブなどの骨吸収抑制薬は骨密度を高め骨折を予防する非常に有用な薬剤ですが、まれに顎骨骨髄炎や顎骨壊死などの重大な副作用を起こすことがあります。

また、近年、歯科用パノラマX線写真を用いた骨粗鬆症のスクリーニングが有用であることが分かってきました。骨折のリスクとなる骨粗鬆症を早期に発見し有効な予防手段を講じることは健康寿命を延ばすうえでも医療経済的にも極めて重要です。

そこで当地区では医師会と歯科医師会との密な連携を軸に、薬剤師会や行政等を含む多職種で「骨吸収抑制薬関連顎骨壊死予防連携ネットワーク」ならびに「骨粗鬆症重症化予防プロジェクト」を立ち上げ活動しているのでその概要を報告します。

講師

【座長】田口 明 先生

松本歯科大学歯学部歯科放射線学講座 主任教授
同大学院歯学独立研究科硬組織疾患制御再建学講座 教授
松本歯科大学病院放射線科 科長
香港大学歯学部 名誉教授


【学位】

博士(歯学)


【略歴】

1988年3月25日    広島大学歯学部卒業
1992年3月25日    広島大学大学院歯学研究科博士課程修了
1992年4月1日   広島大学歯学部助手(歯科放射線学講座)
1995年4月1日   広島大学病院講師(歯科放射線科)(2006年まで)
1996年10月1日    ワシントン大学口腔内科学講座客員教授(1997年まで)
2006年10月16日 広島大学病院診療准教授(歯科放射線科)
2008年6月1日   松本歯科大学歯学部歯科放射線学講座教授(現在に至る)
2011年4月1日   広島大学原爆放射線医科学研究所非常勤研究員(現在に至る)
2013年4月1日   東京大学医科学研究所非常勤講師(2017年まで)
2017年3月1日   香港大学歯学部名誉教授(現在に至る)
2017年4月1日   広島大学歯学部非常勤講師(現在に至る)


【所属学会】

日本歯科放射線学会(理事、代議員,利益相反委員会委員長)
日本骨粗鬆症学会(理事会監事、評議員、国際委員会委員、A-TOP実行委員会委員、和文誌編集委員会委員)
日本歯科医学会(学術研究委員)
日本画像医学会(評議員)
日本歯周病学会(評議員)
日本骨代謝学会(評議員)
日本口腔外科学会(顎骨壊死検討委員会委員)
アジア骨粗鬆症学会連盟(日本代表理事)
国際骨粗鬆症財団(国際顎骨壊死タスクフォース)


【講師】東森 秀年 先生

国家公務員共済組合連合会 呉共済病院 歯科口腔外科部長


【略歴】

1991年 広島大学歯学部 卒業 同歯学部附属病院 第二口腔外科
(1994年〜 2年間 公立邑智病院 歯科)
2002年 広島大学大学院 医歯薬学総合研究科 口腔外科学
2003年 広島大学病院 口腔顎顔面再建外科 病棟医長 兼任
2006年 国家公務員共済組合連合会 呉共済病院 歯科口腔外科


【資格・業績等】

歯学博士
日本口腔外科学会 口腔外科 指導医・専門医
広島大学歯学部 客員講師
広島県歯科医師会 病院歯科連絡協議会理事
呉市骨粗鬆症重症化予防プロジェクト 委員


【共著・編著書】

5疾病の口腔ケア/続5疾病の口腔ケア(医歯薬出版)
絶対知りたい義歯のこと(医歯薬出版)
クイズで学ぶ口腔疾患123(デンタルダイヤモンド社)
歯科評論
デンタルダイヤモンド、他

参加対象

歯科医師、医師、歯科衛生士、および骨粗鬆症リエゾンサービスに携わる医療・介護専門職及び従事者

開催日・定員

2023年5月16日(火)20時~21時15分(アーカイブ配信期間:5/18(木)~5/29(月)まで)

※講演60分+質疑応答の予定

※12日間のアーカイブ配信あり

受講料

3,300円(消費税込)

※職種問わず受講料は同料金となります。
※お客様都合によるキャンセル・返金はお受けできません。

お申し込み

※ZoomによるLive配信を予定


おすすめセミナー

お問い合わせ

お問い合わせ先:IOCiL運営事務局
E-mail:support@iocil.jp TEL:03-6891-7110