
プログラム
【アーカイブ】《歯科オンライン診療の今》
#02 可撤式矯正装置×小児矯正
- <尾崎 はる香 先生>
可撤式矯正装置フォローアップへのオンライン診療の活用 - 筆者の歯科医院では、CLINICS というソフトを用いて、2020年4月よりオンライン診療を開始しました。現在は、矯正治療やインプラント治療における相談や検査結果の説明、治療計画の説明などをメインに行っていますが、対面診療と組み合わせた可撤式矯正装置のフォローアップ外来にも有効活用しています。
今回は矯正治療に実際に応用した事例をご紹介いたします。
- <山本 達也 先生>
小児矯正のオンライン診療 - 小児矯正中の患者様が、保護者の転勤等に伴う遠方への転居によって通院が困難になる場合があります。転居先に引継ぎのできるクリニックがない場合でも、オンライン診療をすることで継続管理ができます。当院で実際行っている、転居された小児矯正患者様のオンライン診療について、具体的にご説明します。
講師
尾崎 はる香 先生
医療法人志結会おざき歯科医院 副院長
【略歴】
東京歯科大学卒後、都立墨東病院で研修、ヨリタ歯科クリニックで勤務後、現職。小児・矯正担当医として診療にあたるかたわら、産科での啓発活動を行う。子育て中の働きかたの1つとしてテレワークの可能性を感じ、オンライン診療を導入。
山本 達也 先生
医療法人社団にこにこすまいる たきの歯科 院長
日本大学歯学部兼任講師
南カリフォルニア大学客員研究員 歯学博士
日本顎咬合学会認定医
産業歯科医
障害者歯科相談医
【略歴】
平成14年 日本大学歯学部卒業
平成18年 日本大学大学院歯学研究科卒業
平成18年 中野区葉山歯科医院勤務
平成21年 たきの歯科開業
令和元年 医療法人社団にこにこすまいる設立
参加対象
歯科医師、歯科衛生士をはじめとする医療・介護専門職及び従事者
開催日
いつでも視聴可能です
受講料
無料
お申し込み
お問い合わせ
お問い合わせ先:メディア株式会社 IOCiL運営事務局
E-mail:support@iocil.jp TEL:03-6891-7110