\アーカイブ配信あり!/

プログラム
【Live】《多職種連携の実際を知ろう》Season5
#09 看護師ががん治療を経験して目指すピアメイドな社会〜食べる喜びは生きる喜び〜
- 猫舌堂は、当事者になったからこそ気付けた視点をピアメイド(=同じ境遇の仲間とデザイン)という新たな価値でプロダクトやサービスを提供しています。
看護師ががん治療経験によって食べることに悩みを抱え、同じ境遇の仲間と出会ったことで、生きる喜びを感じる本質的なことを学び、起業したストーリーをお話しします。
講師
【座長】五島 朋幸 先生
ふれあい歯科ごとう
新宿食支援研究会 代表
歯科医師
【略歴】
日本歯科大学附属病院口腔リハビリテーション科 臨床准教授
日本歯科大学東京短期大学歯科衛生士科 講師
東京医科歯科大学非常勤 講師
慶応義塾大学非常勤 講師
柴田 敦巨 先生
株式会社猫舌堂 代表取締役
【略歴】
・1995年4月関西電力病院入社
・2019年5月関西電力本店経営企画室イノベーション推進グループ
・2020年2月株式会社猫舌堂代表取締役
【自己PR】
看護師として病院勤務をしていた2014年、耳下腺がん(腺様のう胞がん)に罹患。手術と化学放射線治療により、咀嚼障害・摂食嚥下障害・味覚障害・食欲不振・倦怠感・外見の変化など、様々なQOLの変化から心理社会的な影響を受ける。同じ境遇の仲間達との出逢いによって、当たり前だと思っていたことが当たり前ではなく、当事者になったからこその視点から新たな価値が生まれることを実感。その経験を活かし、2020年2月(株)猫舌堂を起業。
生きることは食べることをコンセプトにオリジナル商品とコミュニティの運営を通じて食べる喜びを感じられるきっかけ作りを提供している。
当事者になったからこそ気付けた視点を「ピアメイド(=同じ境遇の仲間とデザイン)」という新たな価値で世の中をアップデートすることにチャレンジ中。
参加対象
歯科医師、歯科衛生士をはじめとする医療・介護専門職及び従事者
開催日・定員
2022年11月2日(水)19時30分~20時15分
※講演後にオンライン懇親会も実施予定です(任意参加)
受講料
1,100円(消費税込)
※職種問わず受講料は同料金となります。
※お客様都合によるキャンセル・返金はお受けできません。
お申し込み
お問い合わせ
お問い合わせ先:IOCiL運営事務局
E-mail:support@iocil.jp TEL:03-6891-7110