
プログラム
【Live】《多職種連携の実際を知ろう》Season4
#05 在宅における管理栄養士を中心とした多職種連携の好事例
- 歯科で管理栄養士を雇用しているが、管理栄養士としての能力をどう発揮してもらえば良いか分からない。そのような声を聞くことがよくあります。
そもそも地域の管理栄養士は在宅でなにを行い、どのような結果を出しているのでしょうか?また、そのような管理栄養士と連携するにはどうしたら良いのでしょうか?
そのヒントとなる事例と連携のポイントをご紹介できればと思います。
講師
【座長】五島 朋幸 先生
ふれあい歯科ごとう
新宿食支援研究会 代表
歯科医師
【略歴】
日本歯科大学附属病院口腔リハビリテーション科 臨床准教授
日本歯科大学東京短期大学歯科衛生士科 講師
東京医科歯科大学非常勤 講師
慶応義塾大学非常勤 講師
奥村 伸二 先生
訪問管理栄養士(ふれあい歯科ごとう)
歌手(ワタナベエンターテインメント)
東京都栄養士会新宿支部長
【略歴】
京都府出身
奈良工業高等専門学校で情報工学を学び、情報工学士を取得。
卒業と同時にワタナベエンターテインメントよりスカウトされ、アカペラグループINSPiのメンバーとして芸能活動を開始。ユニバーサルミュージック、東芝EMI、avex等から楽曲のリリース、メディア露出、国内全都道府県での公演活動、全8カ国での海外公演等を経験。2005年からは日立グループのTVCM「この木なんの木」の2代目シンガーを担当、現在もCM放映中である。
2015年、右鼻翼に有棘細胞がんを発症。入院生活をきっかけに管理栄養士の道を目指す。
華学園栄養専門学校卒業の後、東京都新宿区ふれあい歯科ごとうに管理栄養士として入職。同時に日本初の管理栄養士が運営するクリニック「おくむら栄養クリニック」を立ち上げる。
並行して芸能活動を行い、2020年ジャズアカペラグループBROAD6のメンバーとしてブルーノート東京のステージに立つ。
歯科所属の管理栄養士として摂食嚥下機能に着目した居宅療養管理指導を行う傍ら、東京医科歯科大学との共同研究も行っている。
2021年、東京都栄養士会新宿支部長就任。
参加対象
歯科医師、歯科衛生士をはじめとする医療・介護専門職及び従事者
開催日・定員
2022年1月19日(水)19時30分~20時15分
※講演後にオンライン懇親会も実施予定です(任意参加)
受講料
1,100円(消費税込)
※職種問わず受講料は同料金となります。
※お客様都合によるキャンセル・返金はお受けできません。
お申し込み
※ZoomによるLive配信を予定
全10回一括申込み
お問い合わせ
お問い合わせ先:IOCiL運営事務局
E-mail:support@iocil.jp TEL:03-6891-7110